アントレコーチって?WHAT IS “ENTRE COACH”?
自分にピッタリのコーチを選ぶ
コーチ検索サイトです。
時間

コーチングを受けたいときに
すぐ受けられる
美容室を予約するように、コーチが公開したスケジュールを確認しながらセッションの予約に進むことができます。
経験

コーチング以外の
豊富な視点もご提供
コーチングスキルはもちろん、人生の経験や専門性の高い知識やスキルを持ったコーチが、安心と信頼に満ちた環境をつくっています。

どうやってコーチを選ぶ?HINTS OF HOW TO CHOOSE COACH
コーチングサービスを提供する人を
コーチと呼びます。
コーチによって考え方や
予約可能時間が違うため、セッション前に
どんなコーチなのかを事前に知ることが
出来ると安心ですよね。あなたにぴったりの
コーチを見つけるために
下記を是非参考にしてみてください。
コミュニケーションタイプを
チェック
アントレコーチでは、コーチのコミュニケーションタイプをプロフィールに表示しています。コーチングに慣れていない方は、ご自身と似ているタイプだと感じるコーチがおすすめです。コーチングに慣れてきて、もっと視野を広げたくなったり、違うコミュニケーションタイプのコーチングを味わってみたいと思ったときは、反対のタイプだと思うコーチがおすすめです。
SNSをチェック
プロフィールからコーチのSNSをご覧いただけます。そこから、コーチが日常的に考えていることや世界観を感じ取ることができると思います。過去の経験はもちろんですが、コーチの今現在をチェックできるのでおすすめです。
料金体系やセッション時間を
チェック
平日昼間しかコーチングを受けられない方もいらっしゃると思います。アントレコーチでは、プロフィールからコーチのスケジュールを確認することができます。受けたい日時に受けられるかコーチかどうかチェックします。公開されたスケジュールには合わないけれど、どうしても受けたいコーチがいる場合は直接そのコーチにご相談ください。
直感を大切にする
プロフィール写真や文体でなんとなく好きだと感じる場合もあると思います。そんなときは思い切って受けてみることがおすすめです。100通りの根拠を並べるより、直感と3通りの根拠で決めるほうが高い精度であると言われることもあるくらいです。
コーチの選び方
\クリックできます /
コミュニケーションタイプをチェックする
アントレコーチでは、コーチのコミュニケーションタイプをプロフィールに表示しています。コーチングに慣れていない方は、ご自身と似ているタイプだと感じるコーチがおすすめです。コーチングに慣れてきて、もっと視野を広げたくなったり、違うコミュニケーションタイプのコーチングを味わってみたいと思ったときは、反対のタイプだと思うコーチがおすすめです。
コミュニケーションタイプで
自分に合うコーチが分かるYOUR COMMUNICATION TYPE




自分のコミュニケーションタイプを理解して
コーチ選びの参考にしましょう。
診断は下のボタンから!
コミュニケーションタイプって?ABOUT COMMUNICATION TYPE

アントレコーチでは、4つにコミュニケーションタイプを分類しています。
4つのタイプの特徴は次のとおりです。
\ クリックできます /
♠(スペード)タイプ
論理的思考が得意で、行動力が非常に高い。強いリーダーシップでチームをけん引するタイプ。正義感が強く、目標に向かって進む力が強い。一方で、ドライな面が目立ち、支配的に見えてしまうこともある。自分に厳しく、相手に弱みを見せない。警戒心が強い。とにかく行動してみることを大切にしている。腕組みしている人が多い。

スペードタイプのキーワード
#論理的 #行動力 #決断力 #聡明 #リーダー #ドライ #負けず嫌い #競争心 #結果重視 #支配的 #威圧的 #自己中心的

♠(スペード)タイプ
論理的思考が得意で、行動力が非常に高い。強いリーダーシップでチームをけん引するタイプ。正義感が強く、目標に向かって進む力が強い。一方で、ドライな面が目立ち、支配的に見えてしまうこともある。自分に厳しく、相手に弱みを見せない。警戒心が強い。とにかく行動してみることを大切にしている。腕組みしている人が多い。
キーワード
#論理的 #行動力 #決断力 #聡明 #リーダー #ドライ #負けず嫌い #競争心 #結果重視 #支配的 #威圧的 #自己中心的

🍀(クローバー)タイプ
現実的で着実に物事を進めるタイプ。根拠があると安心する。慎重に可能性を確認したうえで行動するため、行動するまでに時間がかかるように見える。データ分析や細かな計画を立てることが得意。そのため、想定外のことにとても敏感。感情はあまり表情に出ず、淡々とした印象に見える。形から入る人が多い。
クローバータイプのキーワード
#現実的 #分析力 #計画力 #堅実 #慎重 #冷静 #完璧主義 #数値化 #整理整頓 #こだわ #職人肌 #リスクヘッジ

♦(ダイヤ)タイプ
直感的に理想に向かえるタイプ。感覚で捉えることが得意だが、細部にまで気が回らない。根拠のない自信があり、根拠のない夢を語る。瞬間的なエネルギーが高く、イベントには欠かせない存在。一方で、継続することは苦手で、次に楽しそうなことが現れると、それまでのことを忘れてしまうことがある。とにかく面白そう!というだけでスタートダッシュを切れる人が多い。
ダイヤタイプのキーワード
#直感 #感性 #飽き性 #わくわく #理想家 #ビジョナリー #好奇心 #楽観的 #イメージ化 #拡散 #感情重視

♥(ハート)タイプ
人との関係性を重視し、感情に寄り添うタイプ。縁の下の力持ちとして、陰ながらチームを支える。誰かの役に立っているということがモチベーションにつながりやすいが、周りからはそのがんばりに気づかれないことが多い。嫌なことがあってもニコニコし、限界に達するまで不満を吐き出さないのでストレスをためやすい。周りとの協調体制を大切にしている。あいづちやうなずきが上手な人が多い。
ハートタイプのキーワード
#協調性 #人間関係 #現実主義 #感受性 #感情 #貢献 #応援 #忖度 #聴き上手 #共感 #一緒に #我慢 #自己犠牲

自分のタイプを知る理由
アントレコーチはユーザーとコーチとのミスマッチをなくすコーチ検索サイトです。ミスマッチを防ぐには自分のタイプとコーチのタイプを頭に入れておくことが大事です。ミスマッチを少しでも起きにくくするため、アントレコーチでは「コミュニケーションタイプ診断」を導入しています。自分のコミュニケーションタイプを知って自分にふさわしい選択ができるように活用しませんか?
自分のタイプが分かると
どうなるの?
- 自分にピッタリなコーチを見つけやすくなる
- 前向きにコーチングを受けられる
- 自分と違うタイプのコーチのセッションを受けたいときの指標になる
自分のタイプを知る理由
アントレコーチはユーザーとコーチとのミスマッチをなくすコーチ検索サイトです。ミスマッチを防ぐには自分のタイプとコーチのタイプをあらかじめ知っておくことが大事です。ミスマッチを少しでも起きにくくするため、アントレコーチでは「コミュニケーションタイプ診断」を導入しています。自分のコミュニケーションタイプを知って自分にふさわしい選択ができるように活用しませんか?
自分のタイプが分かると
どうなるの?
- 自分にピッタリなコーチを見つけやすくなる
- 前向きにコーチングを受けられる
- 自分と違うタイプのコーチのセッションを受けたいときの指標になる

どんなときに
コーチングを受ける?HOW TO USE
人生のターニングポイントに
したいと思ったとき
人生最高の自分に出会いたいと
思ったとき
人生の方向性を見定めたいとき
自分の思う未来に
近づきたいとき
未来のイメージを
明確にしたいとき
自分の軸を据えたいと
思ったとき
いまよりちょっとだけ行動を
変えたいとき
習慣を変えたいとき
自分の強みを明確にしたいとき
本当にやりたいことを
明確にしたいとき
したいことの実現に向けて
動き始めたいとき
とにかく頭のなかを
整理したいとき
行動したいとは思っているものの
なかなか行動できないとき
気持ちに寄り添ってほしいとき
変わりたいけど変われない
それでも変わりたいと思うとき
人生のターニングポイントにしたいと思ったとき
人生最高の自分に出会いたいと思ったとき
人生の方向性を見定めたいとき
自分の思う未来に近づきたいとき
未来のイメージを明確にしたいとき
自分の軸を据えたいと思ったとき
ちょっとでも「前に進みたい」「行動したい」という気持ちが出てきたとき、
どんなテーマであっても、アントレコーチに所属する専門性の高いコーチが、
あなたの可能性を最大限に発揮するためのサポートをいたします。
よくあるコーチングのテーマ
起業
経営
人材育成
就職・転職
部下育成
昇進・昇格
目標達成
パートナーシップ
子育て
ワークライフバランス
人間関係
結婚
起業
経営
人材育成
就職・転職
子育て
人間関係





どんな効果があるの?WHAT YOU CAN GET from COACHING?

整理整頓できる
- 頭の中のモヤモヤを整理できる
- 優先順位が明確になる
- 人間関係を見直すことができる

行動を加速させられる
- 目標に向かう最短、最善の道のりを探し出せる
- 自分の行動を止めていた根本的な原因に気づく
- 新たな価値観に気づく

自信がつく
- 「わたしにもできるかも」という気持ちが湧いてくる
- 子どもと笑顔で過ごせる時間が増える
- 自分を今よりもっと好きになれる

コーチ一覧COACHES

『コーチング』という言葉に
ピンとこない方へABOUT COACHING
コーチングサービスを提供する人を
コーチと呼びます。
コーチの役割は次の通りです。
対話を通して思考を整理
質問を交えて対話を進め、
イメージを具体化
現状を客観的に
フィードバック
目標に向かう行動の
スピードを高めるアプローチ
多様な捉え方に
必要な情報を提供
自己成長を促す
きっかけづくり
対話を通じて
思考を整理
質問型の対話で想像を具体化
現状を客観的にフィードバック
行動力を高めるアプローチ
多様な捉え方に必要な情報を提供
自己成長を促すきっかけづくり
スポーツのコーチとは違って、具体的スキルをお伝えすることはほとんどありません。 顧客(クライアントと呼びます)が自分で方針を考え、選択し、自分で判断する方法を身につけていく時間をコーチは提供しています。
コーチングを受けることで、新しい視点を手に入れたり、視野が広がったりするので、今まで気づかなかった自分の価値観に気づき、それによって、新しい行動につながっていく可能性が広がります。また、コミュニケーションスキルが格段に上がります。だから、人間関係をよりよくする、生産性が上がる、自分に自信がつくといったことが起こるのです。 コーチングセッションは行動が変わるきっかけづくりの時間。行動を変えるのは、コーチングを受けているご本人です。
- コーチングセッション中にクライアントが発言した内容については、コーチは守秘義務を厳守します。詳しくはよくある質問をご覧ください
「アントレ」の意味
「アントレ(entre)」とは、もともとフランス語で「入り口」という意味があります。コーチングを受ける人、提供する人両方にとって「入り口」になるような場所を目指しています。アントレプレナーシップ(起業家精神)とともに、お互いに個を磨き、それぞれの目指す未来へ飛び立つことを信じ、アントレコーチを立ち上げました。
アントレコーチが
選ばれるわけREASON
挑戦し続けるコーチの在り方
多彩なコーチが持つ多様な視点
コーチが信じぬく力
「クライアントが自力で選択肢をつくり、
そこから選び、決断できる。」ことを
コーチが圧倒的に信じ抜きます。

セッションまでの流れ THE ROAD TO SESSION
コーチプロフィールを確認し、コーチングを受けたいコーチを選びます。
コーチが公開しているスケジュールを確認し、予約リンクから予約します。
申し込んだコーチと直接連絡をします。
コーチからの連絡内容をもとに、ご入金いただき、予約が確定します。
コーチからの連絡内容をもとに、オンラインツールを使いセッションをします。
